A1. 初回のご相談につきましては、一律11,000円(税込)で承っております。
具体的なお困りごとやご希望を詳しくお伺いした上で、今後の手続きや費用について丁寧にご説明いたします。
A2. はい、もちろん可能です。現在ご相談中またはご依頼中の案件に関しまして、当事務所の弁護士が第三者の専門家として客観的な意見やアドバイスをご提供いたします。お気兼ねなくご利用ください。
A3. はい、Google Meetを利用したご相談に対応しております。
スマートフォンがあればメールアドレスをお送りいただくほかに会員登録等は不要です。
ご自宅や遠方にお住まいの方でも、お気軽にご相談いただけます。
オンライン相談をご希望の場合は、ご予約の際にお申し付けください。
A4. はい、土曜日・日曜日のご相談にも柔軟に対応しております。
お忙しい方でも安心してご相談いただけるよう努めておりますので、ご希望の日時をお知らせください。
A5. いいえ、そのようなことはございません。
ご相談の際に、今後の見通し、必要な手続き、費用などをご説明いたします。
その上で、実際に依頼されるかどうかは、ご自身で十分にご検討いただき、ご判断ください。
無理に契約を勧めることは一切ございません。
【回答】
お電話でご案内いたしますが、主に次のものをご用意いただいています。もちろん、あるものだけで結構です。
□事案の内容をA4で1枚程度にまとめたメモ
□雇用契約書、労働条件通知書等(ない場合には、当時の求人票等)
□給与明細・賃金台帳等
□残業代請求の場合には労働時間のわかる資料
(3か月分で結構です。)
□解雇等の場合には解雇通知書等
□相手にこれまで交付した注意書、懲戒通知書その他の書面
□相手方・裁判所等から提出された書面(訴状、内容証明、労働審判申立書、要求書等)
A7 はい、ご安心ください。
弁護士には法律によって厳格な守秘義務が課せられています。
ご相談内容はもちろん、お問い合わせをいただいたことも秘密にいたします。
【回答】
A8 初回のご相談時間は、通常60分程度を目安としております。限られた時間内で的確なアドバイスができるよう努めますが、お話の内容によって多少前後することもございます。じっくりとお話を伺い、丁寧にご説明することを心がけております。